ガレリアXVをゲーム実況向けにカスタマイズしたのでレビュー

先日、ドスパラでガレリアXVをカスタマイズして購入したので、そのレビュー…というか構成を書いています。

そして、私がカスタマイズした構成は主に「ゲーム実況、動画編集、ゲーム配信」なども考えての構成なので、「快適な環境でゲームのみをプレイする」ならもっと安く抑えることが可能です!

ちなみに、上の画像は今回届いたガレリアXVの箱です。

これだと大きさが分かりにくいと思いますが…

PS4のコントローラーと比べるとその大きさが分かりやすいと思います。

箱がめっちゃでかいですw

しかもPC自体の重量もかなりあるので、店舗での購入は車持ち以外おすすめできません。

ちなみに今回私はドスパラのウェブサイトで購入しました!

ガレリアXVのカスタマイズを紹介

私が購入したガレリアXVの構成紹介です。

CPU インテル Core i7-8086K
ノーマルグリス 高熱伝導率 Thermal Grizzly製グリス
GPU Geforce GTX1070ti 8GB
電源 Enhance 800W 静音電源 80PLUS GOLD
メモリ 16GB
SSD Crucial 1TB SSD MX500

ガレリアXVを見る

保障等のサービス系のカスタマイズもありますが、サービスのカスタマイズはしていません。

この構成で約23万(税込み)です。

私が購入したときはたまたまセール時期だったので、この記事を見ている時期によっては価格が少し変動するかもしれません。

この構成なら、ゲーム実況者には十分な性能ですね。

ゲーム実況程度の動画編集なら快適にできます!

しかし、私と同じような目的の方が同じ構成のPCを買う必要はありません!

実は購入した後に気づいたのですが、この値段よりももっと安く、しかも性能を落とさずに購入することができます!

ゲーム実況者向け!ガレリアXVのおすすめカスタマイズ

変更した箇所は黄色の線で示しています。

CPU インテル Core i7-8700K
ノーマルグリス 高熱伝導率 Thermal Grizzly製グリス
GPU Geforce GTX1070ti 8GB
電源 600W~800W GOLD以上の電源を選ぶ
メモリ 16GB
SSD Crucial 1TB SSD MX500 (実況するゲームが少数なら500GBでOK)

ガレリアXVを見る

CPUに関してはインテル Core i7-8700Kで十分です!

8086Kとの性能差が全然ないので、8700Kにして浮いたお金で電源をもっと良い物にカスタマイズした方がいいですね。

電源についてなのですが、私と同じEnhanceにする必要はありません!

600W~800Wで「80PLUS 〇〇」の〇〇がGOLD、PLATINUM、TITANIUMのどれかを選ぶと良いでしょう。

このGOLDやPLATINUMっていうのは、電源のランク付けです。

一番下がBRONZEで一番上がTITANIUMになります。(上に行くほど変換効率が良いということです)

どのBTOメーカーでも、デフォルトは500WのBRONZEになっていることが多いので、電源だけは必ず変えておきましょう。

また「どこか1箇所だけカスタマイズして購入したい」という場合も、電源をカスタマイズして購入することを勧めます!

電源の供給が悪くなると電源が故障するのではなく、PCの各パーツがおかしくなりPC自体が壊れる可能性があるので、電源を優先して良い物にしておくべきです。

SSDに関してですが、1つのゲームを長く実況するスタイルであれば、正直500GBで十分です。

ゲームをプレイするだけなら快適!

4K画質で遊びたいとかであれば、1070ti以上のグラボを選択した方がよいですが、1920×1080の高画質設定でOKって感じなら1070tiで十分です。

この構成は動画編集も想定しているので、ゲームをプレイするだけなら(2018年10月までに発売されているゲームは全て)快適にプレイできます!

それこそPUBG、フォートナイト、BO4など重たいゲームでも快適にプレイができます。

なので、ただゲームをプレイするためだけに購入を考えている方は、もっと安く購入することができますね。

ただ、電源とメモリだけはケチらない方がいいと思います。

最新のゲームを遊んでいくなら、メモリも16GBにしておいた方がいいでしょう。

ちなみにゲームのみ(最新ゲームを含む)をプレイされる方が、上記のカスタマイズでパーツを変更できる箇所はCPUとSSDくらいですね。

ゲームのみプレイするなら、CPUはインテル Core i7-8700でもOKです。

SSDはこのシリーズだと500GBがデフォルトになっていますが、たくさんのゲームを買い漁ったりしないなら250GBもあれば十分ですね。

1円でも安く買うならセール時期を狙おう!

ドスパラは頻繁にセールを行っているので、その都度どんな内容のセールを行っているのか確認しておくといいと思います。

頻繁に確認するのが面倒なら、クリスマス、正月、夏休みなどは絶対と言っていいほどセールを行っていますので、その時期だけ忘れずにチェックしておきましょう!

あと今すぐ欲しいのであれば、深夜帯の購入もおすすめです。

ナイトセール?みたいなのがあって、3000円値引きのクーポンが貰えたはず。

だた、このクーポンは他のクーポンと重複できないので、その点だけ注意です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です